忍者ブログ
[765]  [766]  [767]  [768]  [769]  [770]  [771]  [772]  [773]  [774
連休中、色々あったのですが、今日になって体調悪化。後日纏めて投稿させていただきマス。風邪とは、情けないだす(+_+)

拍手

大阪から従姉妹とその家族が実家に遊びに来ているので、三連休は実家で親戚集まりです。

お昼は中華街でたんまり食べ、あまりにもたらふく食べたので夜は少しで良いかも、ということでコンビニでサラダを買って、実家にあった残り物を食べておしまい。
のはずだったのですが、お土産で貰った大量の赤福が!
こちらを食べてしまったらすっかりまたたらふくのお腹になってしまいました。
三連休明けの体重が恐いです…。
明日は、なんと初TDSお出掛けです! 沢山歩いて少しでもカロリーを消費するようにしなくちゃ!

拍手

取り敢えず更新を。

ひとまず2日に記録を入れられたことに満足を。
仕事は忙しくなかったので早めに帰ってきたのですが、うっかり昨日買った五一ワインを空けてしまってこんな時間に。
おかげで今週分の僕の歩く道と相棒は見れてしまったことは感謝、とも云うべきでしょうか。
ゆっくりと飲みたい時はワインというのは良いアイテムですね。
やはりビールだと冷たい内に飲まなくちゃ! という気負いがあって次々と空けてしまいつつサカナに手を出してしまう傾向が…。
ワインだと、最悪ワインだけても時間が過ぎてゆく感じがします。まあ、ある程度美味しいワインじゃないと厳しい条件ですが。
一日おいた五一ワインは、甘さが抑えられていて、じっくりと飲むのに良い加減になっておりました。まあ、若さがあって、時々サカナを摘んで、良い味ではないかなと。
思ったほどガッツリサカナをつまむ程には至っておりませんので、まあ良しかなと。
しかし、ワイン一本のカロリーって結構になるので、やっぱりダイエットには向きません。
グラス一杯で止められる自制力が必要ですな…。

拍手

気付いたら七時間も睡眠を取っていました。
なんだかんだと体調が悪かったみたいですね。
おかげで今日は絶好調!
朝からコピー用紙の補充はするし封筒の補充も済ませ、気分はすっかりガテン系(本当のガテン系の方、すみません。基本、インドア派なので…)。
仕事もさくさくと片付け、帰ったのは定時少し過ぎ! やった!
スーパーで半額のお刺身をゲットしたついでに、五一ワインも一本買いました。無添加ワインで気になっていたのが、あっさり近所のスーパーで売っていたのにちょっとビックリでした。
(話はちょっと戻りますが、お刺身の一品盛りが定価399円。二品盛りが880円。どう考えても一品盛りを二種類買った方がお得だと思うのですが、もしや二品盛りのほうにしかない刺身の種類があったとかなのでしょうか…)
本当は、きな粉餅チロルのスーパー用を探しに行ったのですが、まったく目的が果たされていませんね(大汗
で、帰ってきてから残っていた大根と、冷凍してあったベーコンで炒め物を作り、そいつと買ってきた刺身でビールとワインを頂きましたw
大根が美味しい季節になったなあ、というのと、ワインが合う季節になってきたなあ、としみじみと思ったものでした。
初めて五一ワインを頂いたのですが、無添加で飲みやすいのですが、いかんせん甘いのが難点でしょうか。
ビールを一缶空けた後で飲んだのでまだ半分以上残っているのですが、空気に触れて落ち着かせるとまた味わいが変わるかも、なんて思いつつ冷蔵庫に保管しております。

それにしても、カロリーオーバーな日々が続いているのが悲しいです。
体重が減る日は来るのでしょうか…。

拍手

MNP
仕事で打ち合わせに出掛けなければならなかったので、早めに起きて化粧して出社。
でも今日は、上司と同行だったのでお昼は奢ってもらえると踏んでお弁当の準備はなし。目論見どおり、ランチはタダで済みましたv  
あまり出掛ける機会はないので、こういう時は奢ってもらえる確率が高いのです。 
社会人○年目になると、こういう図々しさが身に付いてくるんですね。 
しかし、ジョナサンだったのは残念。まあ、ファミレスに行ったのは久し振りだったので、ちょっと新鮮でした。

それはさておき。
携帯は旧ボーダフォンを使っているのですが、身売りされる時から不安を抱いていたのですが、やっぱりやってくれたな、ソフトバンクって感じですね。
というか、やっぱり転出の人、多いのね。と納得ですが、受付を制限ってどういうことでしょう。
この顛末を見てしまうと、もう使い続けるメリットも感じなくなってきたのでさっぱり乗り換える決心が付きました。
メアドが変わるんだったら、もうMNPを使わなくてもいいや〜なんて思ったりもして。
電話帳を整理する機会ってことにしようかな、なんて考えています。
しばらくは今使っている携帯の利用料金を一番安いプランに切り替えて二台持つ予定。
ただ、明日から料金変更を受け付けてくれないってのがどうしたものか、と。副回線だから、親が一緒の時じゃないと変更出来ないのです…。
三連休だから出掛けようと思っていたのに。これもソフトバンクの陰謀か!?

拍手

一日に二回、日記を書くのは変な感じですね。

仕事はまったり〜と働いたという感じで疲れた〜という一日ではなかったです。
定時で帰ろうと思っていたのに、定時間際で仕事がやってきて残業のハメになってしまいましたが、まあそんなに忙しくなかったからいっか〜というお気楽モードでした。

カポナータを作った時に南瓜を買ってきていたのですが、南瓜は切ってしまうと足が早いというのを聞いていたので、早めに使いきらなくちゃ! と仕事中にこっそりレシピをネットで検索してました。
で、帰って早速作ってみたのが南瓜サラダ。レンジでチンして、ついでにスライスした玉葱もチンして、あとは潰しつつマヨネーズ諸々の調味料と和えるだけ! というお手軽料理。あっという間に完成しました〜。
南瓜は美味しいですね! そして偉大ですね電子レンジ!
残念なのは、明日は打ち合わせに出掛けなければならないのでお弁当のオカズには出来ないことでしょうか。
数日は保つと思われるので、ちまちま味わいたいと思います〜。

さあ、次は一本買ってしまった大根をどう使い切るか。レシピは検索済みなので、料理する機会をつくらなくちゃ!(本末転倒?)

拍手

昨日、夕食後に日記を書いたはずだったのですが、どうも保存するのを忘れていたようで更新出来ずじまいだったことに、今朝ブログのチェックをしていて気付きました。
折角書いたのに残念無念。書いてからすぐにチェックしろということですね。
しばらく毎日更新出来ていて喜んでいたのに。
今は仕事がないのを良いことに、昨日書いたことを思い出しつつ書いてみることにします。


昨日の大ニュースは、今年のほいりげが我が家にやってきた! ってことでしょうか。
いつもは11月に入って文化の日くらいに着くようにしていたのですが、今年は何時も購入している酒屋さんコネクションで10月中に送って貰えたのです(*^-^*)
ですが、受け取り時刻を午後の早い時間にしていたため、夕方に変更して貰うためクロネコヤマトへ電話することに。営業所はなかなか電話が繋がらず、何回も電話しちゃいました。
配達時間の指定がない荷物に関してはwebから指定出来るのに、配達時間の指定があってもwebから変更出来たら良いのになあ、と思ったのですが、大量の荷物を扱っているわけでるからそうちょくちょく変更されたら仕事にならないのかもしれないですね。
まあ、悪いのは自分なのでグダグダ言うのはなしに。

時間を変更して貰ったのは、土曜日に続いてダンスのレッスンに出掛けたかったからなのです〜。
アップのリズム取りの練習をしていたのですが、さっぱりついていけません(T_T)
ダウンでリズムを取るクセが付いてしまっているのか、膝を曲げることに注意を払いすぎているのか、上半身を曲げて〜、なんて云われた日にはもう何をやっているのだか分からない状態に。
挙げ句、ちょっとだけ振りの練習もするのですが、そちらも全然ついていけず。
一つ一つの動きは出来るのですが、それを繋げて〜となると大混乱。
身体を制御するのは難しいですね。
こっそり特訓することを心に誓ったのでした。

帰ってきて夕食の支度をしていると、ほいりげ到着!
即、冷蔵庫へ安置しました。デリケートワインなので、クール便でやってくるし、倒して保存が出来ないので冷蔵庫大掃除です(笑)。
しばらく落ち着かせないと澱が沈まないのと、まだまだ発酵が進んでガス圧も増してくるらしいので、ちょっと置いてからのお楽しみです♪
夕食は土曜日に作った鍋の残りを片付け。水分は日本酒しか使っていないのに野菜から出た汁があったので、その残りを使って葱焼きを作ってみました。
小麦粉だけだとなんだかもんじゃみたいな形状だったので、山芋をすりおろして入れてみたところ、お好み焼きっぽい形状になってきました。そちらをフライパンで焼いてから冷凍庫で保存。こうしてモノが増えていく冷凍庫(T_T)

夕食の片付けもすんでまったりしているところに、あまり親しくなかった大学のゼミの人間から電話がありビックリ。
内容の無い電話にまたまたビックリなのでした。


多分、こんなようなことを書いていたかと思います。
そうこうしている内に仕事もやってきたので、仕事に取りかかろうっと♪(アンジェ調)

拍手

実家からぽん酢を貰っていたのでこの週末で鍋を作ることに。
白菜と豚肉のほっぽり鍋、というのを以前マシューの番組でやっていたので作ってみることにしました。
分量を見ると、白菜一束! 八百屋に行ってみると一束148円だったので即購入。
レシピ通りに切って鍋に詰めてみたのですが、案の定、入りません(T_T)
レミパンなら入るのでしょうか?
仕方ないので二回に分けて投入することにしました。豚肉もバラ肉の薄切りとあったのですがロースのほうが安かったので変更したのを二回に分けて。
輪切りにした白菜を土鍋にぎゅうぎゅうに詰めて、その隙間に豚肉を詰めて、全然閉まらないけど取り敢えず蓋を載せて弱火で放置。数十分後には白菜から水分が出て煮汁が出来ていました! ちゃんと火が通っている!
塩胡椒とお酒だけの味付けだったのですが、なんだか美味しい!
次から次と箸が進んでしまいました♪
昼食は白菜と豚肉だけたったので、夕食分は人参とか葱とか入れてみたところ、これまたまた美味! 大根おろしとぽん酢がまた美味しい!
そんなわけで食べ過ぎてしまい、現在はちょっとウエストが苦しい状態(^^ゞ
平日の夕食用に牡蠣ご飯も炊いてみました。炊き込みご飯の水の分量って難しいですね…。

昼間は久し振りにダンスにお出掛け。まだまだビギナー講習。ノリノリで踊れる日が来るとよいのですが…。

拍手

search
calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
archive
blogmaster
HN:えりあ
東京都在住
favorite
character
miffy, pinga, okaimono-kuma,
suica-penguin, Kitaca, ubobo
music
Watanabe Misato,
TM NETWORK,
Komuro Tetsuya,
actor
Gary Oldman,
Namase Katsuhisa,
Kusanagi Tsuyoshi
game
persona, persona2
BREATH OF FIRE V,
FF3, 6, 7, 10
artist
Louis Icart
THORES Shibamoto
contact
mail:
say.uboaaaアットマークgmailドッドコム(カタカナは適宜変換)

link:
リンクフリーですが相互リンクは致しません
リンク先アドレス
https://kiwoku.en-grey.com/

Twitter:
アットマークusakoGame
mobile
analyze
どちらからこのブログに辿り着いたかを知りたいため、アクセス解析を行っております
取得したIPS情報等の二次利用は行いませんので、ご理解・ご協力をお願い致します
Template by Crow's nest   忍者ブログ  [PR]

PR