京都にやってきました@三日目。
携帯の電源は無事につきました! 良かった!
移せるデータはマイクロSDにコピーし、何時使えなくなるかわからないので、自宅に戻ってから即行でバックアップをPCに取りました。
明日、ドコモショップで修理依頼か交換のお願いをしようと思います。
着ボイスや着うたは諦めですが、相棒展示の写真がサルベージできたのは良かったです!
調子乗って某掲示板を見ていたのと、触っていないのにON状態になっているおかげで半日も経たない内にで電池が満タンから最後の一目盛りになったのは、ちょっとおかしいですよね…。
今日はまずは大原へ。そこで三千院か寂光院、どちらに行くか選んでね、ということだったので寂光院へ行ってきました。
建礼門院、というよりは平家に感情移入してしまいがちなので、悲劇な感じが良いじゃないですか(悲劇のヒロインという扱いはちょっと違うような気がしますが…)。
門から階段を煽る絵が良いですよね、ということで携帯で写真を撮ってみたりしました。夏の新緑と青い空のコントラストはステキですよ!
それから、貴船に行って川床で昼食。
貴船神社にも行ったのですが、十数年前の合宿(高校のとき文芸部だったので、歴史的な場所に結構連れて行って貰ったのです)で訪れたときよりも商業化されているとうか、観光地化が激しくなっているというか、見ていて萎えるものが多くてちょっとガッカリでした。知名度と売上と環境のバランスって、やっぱり難しいですね…。貴船は今が最たる稼ぎ時シーズンというのもあるかもしれないですが。
川床は涼しくて雰囲気があって良かったのですが、やっぱツアーで行くもんじゃないですね(ーxー;)
あとは、西利の漬物屋に寄って漬物試食(&購入)して京都駅から新幹線で東京へ。
京都駅に551蓬莱の豚まんが売っていたので、思わず買ってしまいました! これ(と一番絞り)が我が家の夕食@新幹線(笑)
ホームで新幹線を見ていたら、N700系に乗りたくなってきました。ツアーで行っているので乗車新幹線はひかり。700系ですらないっす(苦笑)
なんか、今回の旅は食い倒れ万歳でした。というよりは、ビールとスウィーツ以外の記憶がない(貴船行っても麩饅頭買って食べてたし!)。
何度か行っているのですが、行く度に行きたいところが増えているので、数年に一回は訪れたい場所だったりします。
水は美味しくないし、物価は高かったりするのですが、マイナス点を補っても、受け継がれている伝統というのは素晴らしいですからね!
とりあえず、次回は
・ふたばの豆餅を食べる(これが一番かい!)
・源氏物語ミュージアムに行く(今は改装中でやってなかったとですよ)
・トロッコ列車に乗る(旅の香りで寺脇氏たちが乗っていたので…。春じゃなくても良いよ! 乗ってみたいんだよ!)
こんな感じで行きたいです!
三日間、家計簿つけていなかったので何に幾ら使っているのかもうメチャクチャ。iD支払いも多いしな…(コンビニでキャッシュレスは本当に便利!)
これから計算します〜。
体重計も乗っていないから、暴飲暴食の成れの果てが怖いよ〜(>x<)
帰ってきてから旅で着倒した服を洗濯して干していたのですが、干している間に蚊に十箇所近く噛まれました…。気持ち悪くなるほどの痒さですorz
携帯の電源は無事につきました! 良かった!
移せるデータはマイクロSDにコピーし、何時使えなくなるかわからないので、自宅に戻ってから即行でバックアップをPCに取りました。
明日、ドコモショップで修理依頼か交換のお願いをしようと思います。
着ボイスや着うたは諦めですが、相棒展示の写真がサルベージできたのは良かったです!
調子乗って某掲示板を見ていたのと、触っていないのにON状態になっているおかげで半日も経たない内にで電池が満タンから最後の一目盛りになったのは、ちょっとおかしいですよね…。
今日はまずは大原へ。そこで三千院か寂光院、どちらに行くか選んでね、ということだったので寂光院へ行ってきました。
建礼門院、というよりは平家に感情移入してしまいがちなので、悲劇な感じが良いじゃないですか(悲劇のヒロインという扱いはちょっと違うような気がしますが…)。
門から階段を煽る絵が良いですよね、ということで携帯で写真を撮ってみたりしました。夏の新緑と青い空のコントラストはステキですよ!
それから、貴船に行って川床で昼食。
貴船神社にも行ったのですが、十数年前の合宿(高校のとき文芸部だったので、歴史的な場所に結構連れて行って貰ったのです)で訪れたときよりも商業化されているとうか、観光地化が激しくなっているというか、見ていて萎えるものが多くてちょっとガッカリでした。知名度と売上と環境のバランスって、やっぱり難しいですね…。貴船は今が最たる稼ぎ時シーズンというのもあるかもしれないですが。
川床は涼しくて雰囲気があって良かったのですが、やっぱツアーで行くもんじゃないですね(ーxー;)
あとは、西利の漬物屋に寄って漬物試食(&購入)して京都駅から新幹線で東京へ。
京都駅に551蓬莱の豚まんが売っていたので、思わず買ってしまいました! これ(と一番絞り)が我が家の夕食@新幹線(笑)
ホームで新幹線を見ていたら、N700系に乗りたくなってきました。ツアーで行っているので乗車新幹線はひかり。700系ですらないっす(苦笑)
なんか、今回の旅は食い倒れ万歳でした。というよりは、ビールとスウィーツ以外の記憶がない(貴船行っても麩饅頭買って食べてたし!)。
何度か行っているのですが、行く度に行きたいところが増えているので、数年に一回は訪れたい場所だったりします。
水は美味しくないし、物価は高かったりするのですが、マイナス点を補っても、受け継がれている伝統というのは素晴らしいですからね!
とりあえず、次回は
・ふたばの豆餅を食べる(これが一番かい!)
・源氏物語ミュージアムに行く(今は改装中でやってなかったとですよ)
・トロッコ列車に乗る(旅の香りで寺脇氏たちが乗っていたので…。春じゃなくても良いよ! 乗ってみたいんだよ!)
こんな感じで行きたいです!
三日間、家計簿つけていなかったので何に幾ら使っているのかもうメチャクチャ。iD支払いも多いしな…(コンビニでキャッシュレスは本当に便利!)
これから計算します〜。
体重計も乗っていないから、暴飲暴食の成れの果てが怖いよ〜(>x<)
帰ってきてから旅で着倒した服を洗濯して干していたのですが、干している間に蚊に十箇所近く噛まれました…。気持ち悪くなるほどの痒さですorz
京都にやってきました@二日目。
部屋まで無線が届いていて、部屋からネットができますよ!
FONの会員にならなければならなかったので、会員になって、さくっとクレジットで決済しました。$3で24時間接続できるから、まあ安いかな。ホットスポットは1日500円かかりますからねー。
ツアーでやってきているのですが、今日は自由行動なので朝からのんびり行動。
ホテルを出てまず向かったのは祇園都路里!
抹茶パフェを堪能してきました〜。
このスウィーツでかなりお腹いっぱいになってしまったので(カロリーを考えると下手な定食よりも高い気がしますし)それからは徒歩でぶらぶらすることに。
卒業旅行で行ったきりだったので、晴明神社に行きたい! と思ったのでテクテクと移動。途中で本能寺の宝物展を見学して、京都御所の閑院宮邸跡を眺め、播磨屋京都店でおかきを購入してお茶を飲んだりしつつ、なんとか到着。
前に来た時よりも、観光地化されていてちょっと驚きでした。桔梗印売店って、スゴイな…。
来る予定にしていたら、昔買ったお守りをお返ししたかったのですが、机の引き出しに眠ったままです。なのに交通安全と縁結び(一応、母親の手前ね・苦笑)のお守りを買ってしまいました。お返しするものが増えてるとですよ、自分。
それから出町柳まで歩いて、食べてみたかったふたばの豆餅を買おうと思ったのですが、お店は今日からお盆休みでしたorz
前回、京都に来た時も買えなかったのでリベンジのつもりで来たのですが、また買えずじまいです。次こそは…!
さすがにちょっと歩き疲れていたので、茶房いせはんに寄ってお抹茶とみたらし団子(団子も焼いてあって香ばしかったし、みたらしも温かくて美味しかったですよ!)を戴いてからタクシーでホテル(京阪三条の近く)まで戻りました。
かなり歩いてますよね??? 当人比じゃないですよね???
ホテルに戻ってネットをしていると、京はやしやが近くにあることが判明。
夕食を食べに出掛ける前に寄って、抹茶わらび餅を買ってきました! 夕食後のデザートにしようと思って(^x^;)
母親がお土産に阿闍梨餅を買いたいというので、河原町の高島屋に行って購入。自分も、会社用のお土産にジュヴァンセルの抹茶コルネッタと聖護院の胡麻八ツ橋を購入しました(抹茶菓子が苦手な人と、小豆が苦手な人がいるのです…)。
夕食は木屋町通にある和というお店でおばんざいを戴いてきました。鴨川沿いの川床が体験できたのは感激! 素敵な涼を取ることができました(≧x≦)
夕食を食べ終わって、まだ時間が早かったので京はやしにデザートに行こう! となりました。どれだけスウィーツ食べてるねん(爆)
途中でお手洗いに阪急に寄ったのですが、夕食後で気分が良くなっていたのか、スウィーツを食べにいくことに浮かれていたのか、人生初の携帯水没を体験してしまいました(ー0ー;)
すぐに取り出して、京はやしやに着いてから即はずせる部品ははずしてみたのですが(怪しげな行動を取っていて、お店の方に申し訳なかったです…)、まだ怖くて電源入れられておりません。
明朝まで乾燥させてみますが、まだ携帯の支払い、終わっていないのに壊れたらどうしよう…。祈るばかりです。
相棒の日産ギャラリー展の写真とか、着ボイスとか、ペルソナの着うたとか、消えるの嫌だよう(他の心配しろよ)。
携帯は運に任せるしかないので、気を取り直して京はやしやでは抹茶あんみつを堪能。
個人的には都路里よりも抹茶味が濃い気がして、甘さも控えめな感じで、良い感じでした(≧x≦)
ミッドタウンのお店が大混雑するのもわかる気がします。
これだけ食べているのに、買ってしまった抹茶わらび餅は本日中に食べてね、ということだったのでホテルに戻ってからお腹に納めました。もう、絶対カロリーオーバー。恐ろしい。ダイエットは何処へ…(遠い目)
そういえば、昨日だったのですが、右京警察署というのを見掛けて一人吹き出してしまいました。
そりゃ、右京区があるから、あっても不思議じゃないのですが、字面の並びがステキすぎます!
部屋まで無線が届いていて、部屋からネットができますよ!
FONの会員にならなければならなかったので、会員になって、さくっとクレジットで決済しました。$3で24時間接続できるから、まあ安いかな。ホットスポットは1日500円かかりますからねー。
ツアーでやってきているのですが、今日は自由行動なので朝からのんびり行動。
ホテルを出てまず向かったのは祇園都路里!
抹茶パフェを堪能してきました〜。
このスウィーツでかなりお腹いっぱいになってしまったので(カロリーを考えると下手な定食よりも高い気がしますし)それからは徒歩でぶらぶらすることに。
卒業旅行で行ったきりだったので、晴明神社に行きたい! と思ったのでテクテクと移動。途中で本能寺の宝物展を見学して、京都御所の閑院宮邸跡を眺め、播磨屋京都店でおかきを購入してお茶を飲んだりしつつ、なんとか到着。
前に来た時よりも、観光地化されていてちょっと驚きでした。桔梗印売店って、スゴイな…。
来る予定にしていたら、昔買ったお守りをお返ししたかったのですが、机の引き出しに眠ったままです。なのに交通安全と縁結び(一応、母親の手前ね・苦笑)のお守りを買ってしまいました。お返しするものが増えてるとですよ、自分。
それから出町柳まで歩いて、食べてみたかったふたばの豆餅を買おうと思ったのですが、お店は今日からお盆休みでしたorz
前回、京都に来た時も買えなかったのでリベンジのつもりで来たのですが、また買えずじまいです。次こそは…!
さすがにちょっと歩き疲れていたので、茶房いせはんに寄ってお抹茶とみたらし団子(団子も焼いてあって香ばしかったし、みたらしも温かくて美味しかったですよ!)を戴いてからタクシーでホテル(京阪三条の近く)まで戻りました。
かなり歩いてますよね??? 当人比じゃないですよね???
ホテルに戻ってネットをしていると、京はやしやが近くにあることが判明。
夕食を食べに出掛ける前に寄って、抹茶わらび餅を買ってきました! 夕食後のデザートにしようと思って(^x^;)
母親がお土産に阿闍梨餅を買いたいというので、河原町の高島屋に行って購入。自分も、会社用のお土産にジュヴァンセルの抹茶コルネッタと聖護院の胡麻八ツ橋を購入しました(抹茶菓子が苦手な人と、小豆が苦手な人がいるのです…)。
夕食は木屋町通にある和というお店でおばんざいを戴いてきました。鴨川沿いの川床が体験できたのは感激! 素敵な涼を取ることができました(≧x≦)
夕食を食べ終わって、まだ時間が早かったので京はやしにデザートに行こう! となりました。どれだけスウィーツ食べてるねん(爆)
途中でお手洗いに阪急に寄ったのですが、夕食後で気分が良くなっていたのか、スウィーツを食べにいくことに浮かれていたのか、人生初の携帯水没を体験してしまいました(ー0ー;)
すぐに取り出して、京はやしやに着いてから即はずせる部品ははずしてみたのですが(怪しげな行動を取っていて、お店の方に申し訳なかったです…)、まだ怖くて電源入れられておりません。
明朝まで乾燥させてみますが、まだ携帯の支払い、終わっていないのに壊れたらどうしよう…。祈るばかりです。
相棒の日産ギャラリー展の写真とか、着ボイスとか、ペルソナの着うたとか、消えるの嫌だよう(他の心配しろよ)。
携帯は運に任せるしかないので、気を取り直して京はやしやでは抹茶あんみつを堪能。
個人的には都路里よりも抹茶味が濃い気がして、甘さも控えめな感じで、良い感じでした(≧x≦)
ミッドタウンのお店が大混雑するのもわかる気がします。
これだけ食べているのに、買ってしまった抹茶わらび餅は本日中に食べてね、ということだったのでホテルに戻ってからお腹に納めました。もう、絶対カロリーオーバー。恐ろしい。ダイエットは何処へ…(遠い目)
そういえば、昨日だったのですが、右京警察署というのを見掛けて一人吹き出してしまいました。
そりゃ、右京区があるから、あっても不思議じゃないのですが、字面の並びがステキすぎます!
京都にやってきました@一日目。
やっぱり朝は休みの日なのに、朝は会社行くのと同じ時間に起きていました。
それから新幹線で京都へゴー!
ツアーで申し込んでいるので団体行動にイライラしつつも、今日は清涼寺と南禅寺を回ってきました。
夜はホテルの屋上から五山の送り火を鑑賞!
写真でしか見られなかったものを実際に見ると、ちょっと感動しました。
ホテルからは全部見られませんでしたが、(妙法の下半分が見えなかったのと、鳥居がまったく見られなかったのです。山自体が低いのでかなり高い位置からでないと全部見られないらしいのです)混雑を回避して見れたというのは良かったです!
にもかかわらず、我先に皆見ようとするし、写真を撮るの姿が自分含めて浅ましく見えてしまうし、この数十分の行事をショーとして商売にしてしまうのも悲しいなあと思ってしまいました。
本来的には先祖の霊を送り返すための火だったはずなんですけどね。
知名度が上がると人も集まってお金も集まるけれど本来の意義からは遠くなってしまうし、知名度がないところには人は集まらずお金がなくて存続が難しくなってしまうし。
伝統というものの扱いは難しいですね。
ホテルではロビーで無線LANが使えるので、EeePCちゃんからブログを書き込むことが出来て良かったです。部屋で使えると良いのだけれど…(苦笑)
そして休みなことを良いことに、朝の新幹線でビール、夕食でビール、送り火を見ながらビール、とビール三昧な一日を過ごしておりました。人間として間違っているというか、カロリー的にまずいだろ、このビールっぷり(爆)
やっぱり朝は休みの日なのに、朝は会社行くのと同じ時間に起きていました。
それから新幹線で京都へゴー!
ツアーで申し込んでいるので団体行動にイライラしつつも、今日は清涼寺と南禅寺を回ってきました。
夜はホテルの屋上から五山の送り火を鑑賞!
写真でしか見られなかったものを実際に見ると、ちょっと感動しました。
ホテルからは全部見られませんでしたが、(妙法の下半分が見えなかったのと、鳥居がまったく見られなかったのです。山自体が低いのでかなり高い位置からでないと全部見られないらしいのです)混雑を回避して見れたというのは良かったです!
にもかかわらず、我先に皆見ようとするし、写真を撮るの姿が自分含めて浅ましく見えてしまうし、この数十分の行事をショーとして商売にしてしまうのも悲しいなあと思ってしまいました。
本来的には先祖の霊を送り返すための火だったはずなんですけどね。
知名度が上がると人も集まってお金も集まるけれど本来の意義からは遠くなってしまうし、知名度がないところには人は集まらずお金がなくて存続が難しくなってしまうし。
伝統というものの扱いは難しいですね。
ホテルではロビーで無線LANが使えるので、EeePCちゃんからブログを書き込むことが出来て良かったです。部屋で使えると良いのだけれど…(苦笑)
そして休みなことを良いことに、朝の新幹線でビール、夕食でビール、送り火を見ながらビール、とビール三昧な一日を過ごしておりました。人間として間違っているというか、カロリー的にまずいだろ、このビールっぷり(爆)
夏休みだというのに、今日も朝から出かけておりました。
用事をすませて、13時からは新宿ピカデリーでまた映画を見ておりました。今日も1000円で見られる割引券を使ってきたわけですが、さすがお盆、映画館は活況でしたよ!
ずっと観たいと思っていた「ザ・マジックアワー」をまだ公開していたので、どうにか時間をやり繰りして観に行ってきました! 10分前に着いたのに、チケット売り場は混雑しているし、座席は残りわずかマークが付いているしでドキドキでしたが、ちゃんと観ることができました。
今日はお昼時だったので、売店でピカデリーセット(パンとスープとコーヒーのセット。950円なり。パンが300円くらいするので、まあまあなお値段かな?)を買ってから劇場へ。エスカレーターで6階分昇るのは、結構時間が掛かりました。飲み物を持っていなかったら確実にエレベーターに乗って歩いていると思います。
予告の間にパンとスープを食べ、本編はゆっくり鑑賞!
ストーリーは展開が強引すぎるのがちょっと難だったのですが(いや、相棒劇場版も難あるストーリーでしたが…)役者さんが次から次と登場するのにはビックリしました。三谷氏マジックというところでしょうか。大満足でした! パンフレットも見応えバッチリでしたが、香取氏がスルーされているような…。
それからヨガへ行ったのですが、ちょっと時間があったのでマクドナルドで時間潰し。
最近のマクドは野菜ジュース(カゴメ製)が置いてあったり、iDが使えたり、PC用のコンセントがあったり、となかなか良い感じになっているのですね!
ガラス張りの店内はあまりクーラーが利いていなくて、ちょっと店内に殺気が漲っていたように感じました(笑)
ヨガに行って帰ってきて、ご飯食べて家の片付けしてっこんな時間になっているのですが、明日からは京都に旅行です! 送り火を見てきます!
旅行の間もEeePCは持っていってメールチェックくらいはしようかと思うのでブログも書けるかなあ、と思っているのですが、どうなることやら。
日焼け止めは必須アイテムですね!
それにしても、旅行に行くから規則正しい生活→睡眠時間確保できる、という自分の発想は間違っているでしょうか…(爆)
用事をすませて、13時からは新宿ピカデリーでまた映画を見ておりました。今日も1000円で見られる割引券を使ってきたわけですが、さすがお盆、映画館は活況でしたよ!
ずっと観たいと思っていた「ザ・マジックアワー」をまだ公開していたので、どうにか時間をやり繰りして観に行ってきました! 10分前に着いたのに、チケット売り場は混雑しているし、座席は残りわずかマークが付いているしでドキドキでしたが、ちゃんと観ることができました。
今日はお昼時だったので、売店でピカデリーセット(パンとスープとコーヒーのセット。950円なり。パンが300円くらいするので、まあまあなお値段かな?)を買ってから劇場へ。エスカレーターで6階分昇るのは、結構時間が掛かりました。飲み物を持っていなかったら確実にエレベーターに乗って歩いていると思います。
予告の間にパンとスープを食べ、本編はゆっくり鑑賞!
ストーリーは展開が強引すぎるのがちょっと難だったのですが(いや、相棒劇場版も難あるストーリーでしたが…)役者さんが次から次と登場するのにはビックリしました。三谷氏マジックというところでしょうか。大満足でした! パンフレットも見応えバッチリでしたが、香取氏がスルーされているような…。
それからヨガへ行ったのですが、ちょっと時間があったのでマクドナルドで時間潰し。
最近のマクドは野菜ジュース(カゴメ製)が置いてあったり、iDが使えたり、PC用のコンセントがあったり、となかなか良い感じになっているのですね!
ガラス張りの店内はあまりクーラーが利いていなくて、ちょっと店内に殺気が漲っていたように感じました(笑)
ヨガに行って帰ってきて、ご飯食べて家の片付けしてっこんな時間になっているのですが、明日からは京都に旅行です! 送り火を見てきます!
旅行の間もEeePCは持っていってメールチェックくらいはしようかと思うのでブログも書けるかなあ、と思っているのですが、どうなることやら。
日焼け止めは必須アイテムですね!
それにしても、旅行に行くから規則正しい生活→睡眠時間確保できる、という自分の発想は間違っているでしょうか…(爆)
7月にできたばかりの新宿ピカデリーでダークナイトを観てきました!
白が基調の建物で、見た目もキレイ! 内装もキレイ! トイレに便座除菌ジェルが完備なのも嬉しい!
開場は10分前。冷房もあまり効きすぎてなくて良かったです。
難点は、3階がロビーで、劇場がその上になるのですが、上の階までの移動手段がエスカレーターしかないこと(バルト9もでしたが)。番号若い順に低階層でした。
あと、中の自販機がぼったくりなので、飲み物は買っていったほうが良いです(苦笑)
売店のクロワッサンやデニッシュが美味しそうなので、今度食べてみたいです! あと、揚げパスタとの生ビールセット! 朝一の回でその後に予定があったのでスルーでしたが、仕事終わってから良さそうなセットですね!
で、CM込みで2時間40分の長丁場映画の感想ですが、鬱エンド好きにはたまらないダークさでした(≧x≦)
自分はゲイリー・オールドマン氏を目当てで観に行ったのですが、むしろ彼が主役なんじゃないか、というくらいに出まくりで大変嬉しかったですw(どんな偏重っぷりだ、自分)
白が基調の建物で、見た目もキレイ! 内装もキレイ! トイレに便座除菌ジェルが完備なのも嬉しい!
開場は10分前。冷房もあまり効きすぎてなくて良かったです。
難点は、3階がロビーで、劇場がその上になるのですが、上の階までの移動手段がエスカレーターしかないこと(バルト9もでしたが)。番号若い順に低階層でした。
あと、中の自販機がぼったくりなので、飲み物は買っていったほうが良いです(苦笑)
売店のクロワッサンやデニッシュが美味しそうなので、今度食べてみたいです! あと、揚げパスタとの生ビールセット! 朝一の回でその後に予定があったのでスルーでしたが、仕事終わってから良さそうなセットですね!
で、CM込みで2時間40分の長丁場映画の感想ですが、鬱エンド好きにはたまらないダークさでした(≧x≦)
自分はゲイリー・オールドマン氏を目当てで観に行ったのですが、むしろ彼が主役なんじゃないか、というくらいに出まくりで大変嬉しかったですw(どんな偏重っぷりだ、自分)
search
calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
category
archive
blogmaster
HN:えりあ
東京都在住
favorite
character
miffy, pinga, okaimono-kuma,
suica-penguin, Kitaca, ubobo
music
Watanabe Misato,
TM NETWORK,
Komuro Tetsuya,
actor
Gary Oldman,
Namase Katsuhisa,
Kusanagi Tsuyoshi
game
persona, persona2
BREATH OF FIRE V,
FF3, 6, 7, 10
artist
Louis Icart
THORES Shibamoto
miffy, pinga, okaimono-kuma,
suica-penguin, Kitaca, ubobo
music
Watanabe Misato,
TM NETWORK,
Komuro Tetsuya,
actor
Gary Oldman,
Namase Katsuhisa,
Kusanagi Tsuyoshi
game
persona, persona2
BREATH OF FIRE V,
FF3, 6, 7, 10
artist
Louis Icart
THORES Shibamoto
contact
mail:
say.uboaaaアットマークgmailドッドコム(カタカナは適宜変換)
link:
リンクフリーですが相互リンクは致しません
リンク先アドレス
https://kiwoku.en-grey.com/
Twitter:
アットマークusakoGame
say.uboaaaアットマークgmailドッドコム(カタカナは適宜変換)
link:
リンクフリーですが相互リンクは致しません
リンク先アドレス
https://kiwoku.en-grey.com/
Twitter:
アットマークusakoGame
analyze
どちらからこのブログに辿り着いたかを知りたいため、アクセス解析を行っております
取得したIPS情報等の二次利用は行いませんので、ご理解・ご協力をお願い致します
取得したIPS情報等の二次利用は行いませんので、ご理解・ご協力をお願い致します