忍者ブログ
[709]  [710]  [711]  [712]  [713]  [714]  [715]  [716]  [717]  [718]  [719
DS
相棒ゲーム化ですってよ!

ゑ!?

全編実写って、DSで何て無謀なことを…!(≧x≦)

西村京太郎サスペンスのような感じらしいですが、テクモさんから出されるのならDOAのような格ゲーを…!(となると360になるからさらに出費が! DSで良かった、と言うべきか。というか、テクモさんの名前で即思い浮かんだのがDOAってのが間違っている気がします)

公式サイトさんはこちら
そして、テレ朝ショップでは特典が付くのか…

薫ちゃんが出てるので間違いなく買う、というのは、間違ってますか(爆)
…もうちょっと概要と他の店の特典が明らかになるまでぽちっとするのは待ちますか…(いや、最安値のところでも良いかな、という気がしないでもないですし)

…というか、電撃とかファミ通のサイトで右京さんの姿を見ることになろうとは、不思議なものですね。

拍手

『トライアングル』の二話を観たのですよ!
話が回り始めて、面白くなってきました!(一話目は登場人物紹介だったと思えば、話は動かせなくて当然か、とちょっと思ってみたり)

あ、相変わらず登場人物の方々が怪しすぎて、深夜だというのに黒いオーラにクラクラやられてました!
サチエちゃんの謎もちょっと分かってきましたし、来週の展開が気になるところです!

役名がさっぱり覚えられないので、役者さんの名前で失礼させて頂きますが。
爽やかに取調べ室を案内しながら、江口氏のことを詰問してしまう小日向氏の狡猾さとか(「日本の警察、舐めるなよ!」という台詞、大好きです。先週の「オマエなんか、はぶんちょだ!」も名言だと思います!)、のらりくらり掴み所なさそうな谷原氏とか、笑顔が消えないだけに腹の底では何を考えているか分からない堺氏の暗さとか、主人公である江口氏すらも何処を向かっているか分からない謎っぷりとか。
どれも好みすぎて、お腹一杯です!(≧x≦)
江口氏と対峙するときの駆け引きの緊迫感は、見ていてドキドキしっぱなしなんですよ!
今週は、結局自分のこと何も話してないじゃん、堺社長! でしたが、彼が出張ってくる原因もいずれ明かされるのかあなあ。
もう、本当に堺氏の本心は絶対見せません、的な喋り方といい、外さない視線といい、立ち居振る舞いが大好きなのですよ。
どんなポジションに納まるのか、楽しみに待ちたいと思います!(この後で『やさぐれぱんだ』を観たら、脱力しまくってしまいそうですね!)

『闇の子供たち』を観てから、自分の中では江口氏株が急上昇中なのですが(基本は単純な人間なので)感情を出し切らない演技が板に付いてる方なのかなあ、と感じました。感情を表に出せないキャラクターを演じているというか。押し殺すとはまた違うのですが、映画で感情が決壊したシーンを観たからこんな風に感じるのかなあ、なんて思うのかな。
…ちなみに、自分の記憶にあるこれまでの江口氏が演じられた役はアンちゃんだけでした(古っ)

そういえば今日は蔵之介氏が出ていなかったと思ったら、彼は上海に戻ると先週言ってましたね。次の登場も公平さんテンションを期待しています!(番組違うって)
次回予告では、ようやく来週大杉氏が! 怪しさに是非磨きを掛けて頂きたいと思います!

警察署で小日向氏と部下の方が一緒にいるシーンがあったのですが、部下の方どっかで観た、と思ったらギラギラの青龍さんでした!
青龍さんといえば、波紋の大学生役ですよね!(役名は…以下略)
ウィンパティオと並んでいると、なんかスゴイなあ、と思ってしまいました。ここに大杉氏が加われば…!(さらに略)

そして、江口氏も谷原氏も美味しそうに煙草を吸われているのがちょっと羨ましく思っちゃいました。なんか、男の色気ですよね(≧x≦)

拍手

『トライアングル』放送日だってのに働いてます。これから頑張って急いで帰ってもリアルタイムでは頭からは見れないなー(TxT) 録画で我慢我慢。
今週は一日少ないせいか、仕事が忙しそうなのです。明日は「レベル4」再放送だってのに!<本編は!?(というか、前篇は本放送入れて三回目の放送なのですが、良いのでしょうか…。自分はめっちゃ嬉しいのですが)

それと、会社にいる間、ずっと寒気がおさまらなかったのです。まさか、風邪!?
三連休明けに風邪引いてるなんて、恥ずかしくて体調悪さをアピールできません(>x<)
いや、明日は休めない仕事があるので頑張りますが、水曜日か…(何に凹んでいるんだ、自分)

取り敢えずこれから帰って、早めに寝て体調回復を頑張ろう。ディシディアも落ち着いてきたし…<ゲームをやりすぎて先週は結局あまり休んでいなかったのです(爆)

拍手

『トライアングル』絡みで江口氏が気になったのは『闇の子供たち』の予告を見たから、と書いたのですが、なんと近くのシネコンで公開中というので、レディースデーだし、ということで見てきました。
江口氏に宮崎嬢に妻夫木氏という、キャスティングだけだったら絶対に観に行かないのですが、ストーリーがタイでの違法な幼児売春や臓器売買を扱っているので観てみたいなあと、思っていたので(小説読めや、自分)。公開当時は単館上映扱いだったので、渋谷まで観に行くの面倒だなあ、なんて思ってましたし。
観てきて、因果応報というか、犯したことは罪は消えないんだなあ、ということをしみじみと考えさせられました。なんか、いろいろ哀しくなってしまうような。

こういう子どもたちを救いたいために薫ちゃんはサルウィンに行ったのかなあ、なんてことに思いを馳せてみたり(話、違うやん!)
江口氏たちが日本に帰ってきて、というシーンが何ヶ所かあるのですが、そこで砂羽氏を発見して、ちょっとビックリしちゃいました。本当に、たくさん働かれているなあ(・o・)

なんか、三連休で二本も映画観てしまってどうしちゃったのかしら、自分。という感じです(苦笑)
これから公開される作品で、時間があれば『旭山動物園』観に行きたいけど、二月は忙しそうだからな(遠い目)。何せ自分、ペンギン好きだし、脚本が輿水氏だし。

輿水氏といえば、次の土曜日には相棒特集の『月刊ドラマ』が出るのですよね! 「レベル4」に「撃たれる〜最後の事件」に「新・W」と個人的には堪らないセレクトになっております(≧x≦)
「貴様っ」という米沢氏の台詞が書かれていたりするのですよね! 「冷酷な人だね」「合理的なの」なんていう遣り取りがト書き付きで掲載されるのですね!(あまりにも好きすぎて、6.5は台詞書き起こしてました…)
あああ、楽しみです…! 今度はうっかり二冊買わないようにしないとね!(ベラドンナ掲載号は二冊あるんです・苦笑)

そうそう、season4上の小説、解説だけ読みました(またか!)
ミステリ小説をちょっと齧っていた(過去形…?)ことがあるので、法月氏というビッグネームな方が解説を書かれているという事実が単純にスゴイなあ、と思ったので(ノベライズを執筆されている方はペンネームを変えられているので、どんな方なのかまったく予測がつかないのです…)
「相棒という絆がメインフレーム〜」云々という文章にまったくそのとおりだ! と本に向かって大絶叫しておりました。
アサクラ、という犯罪者の名前が『ケイゾク』と被っているのも偶然ではないのでは、という指摘も面白いなあと思いましたし(個人的に、武藤先生を浅倉との連絡役にしたのは『ナースのお仕事』があったからでは! とも思っているのですが)
ちなみに上巻は「殺人生中継」まで入ってました。ウィン・パティオ(ルビは「ウィン・パティオール」でした)がいちばん楽しみかな〜。砂本氏の最後の脚本ですし。
字で読んで引き付けられるなあ、というのは砂本氏の脚本の話が個人的には多いのですね。
映像で見せてしまうと、とんでもギミックが砂本氏は多いのですが、字で想像力を掻き立たせて読ませるという手法にすると想像の余地があるというか、引っ張る力があるような気がするのですね。
とか言いながら、season3下巻は「大統領」しか読んでいないのですが(ラストの笑顔に納得いかず、他の話が読めていません・苦笑)
となると、4下巻では「悪戯」と「桜田門内」が入ることになるので、大ボリュームになってしまうのではないか、と今からちょっと不安です。SP2本に通常9回分…! てか発売日、自分の誕生日か!

ディシディアをせくせくとやっているのですが、音楽を聴いていると懐かしくなって今は12のサントラをかけております。オーケストラ編成で作られているので、聴いていて気持ち良いですよ。たまに「ああ、ここのボス、ムカついたんだよね…」なんてプレイしていた事を思い出してみたり。

…今日のメインテーマは何ですか?(爆)

拍手

昨日マスクしないで出掛けたせいかうっかり風邪菌を貰ってきてしまったようで、今日は10時過ぎまでぐっすり寝てしまいました。
実は昨日、ブログを書きながら寝てしまってたので(爆)
今日は何処にも出掛けずに、家でのんびり過ごしておりました。
昨日からのメールチェックをしたり、某掲示板を見たり、録画していたものを見たり。
今年第一週の『だんだん』が頭二日分抜けていたのが残念でしたが、話は繋がっているので大丈夫です(苦笑)
『ありふれた奇跡』も初回見ました。仲間嬢と加瀬氏が出会った路線、どっかで見たことある電車が…。
「潰すぞ!」「ブラフですよ!」なんて会話がどっかで繰り広げられているんじゃないかと(台詞確認のために『レベル4前篇』を見直してました。ヤバイ、やっぱり小菅氏カッコ良すぎる…! と、のた打ち回ってる自分って…)
一徳氏と戸田恵子氏と仲間嬢が一つ屋根の下で一緒に生活しているという絵も凄いなあ、と。
左文字さんとトライアングルの冒頭をリアルタイムでは見逃していたので、その分を見たり、トライアングルの番宣番組を見たり。袴田氏がゲストで出られていたスリーシアターも見ました〜(年末のすべらない話を見逃したのがちょっとショック。番組が好きじゃないという先入観があったので…)
今はようやく月曜日にやっていたドラフェスを見ております。『トライアングル』の番宣を大杉氏と小日向氏が出られているのって、素敵すぎます…!

そんな感じでまったり一日過ごしておりました。
明日は朝一で、近所のシネコンに映画を観に行くというので、今日も早めに寝ることにします。早く通常モードに体調を戻していかないと!

いいとも!増刊号を見ていたのですが、クサナギ氏はお正月を今年もやっぱりタモリ氏宅で過ごされていたのですね。もはや身内…? ミステリアスな方だなあ、としみじみ思いました。彼は何処を目指しているのでしょうか…?

拍手

前から四列目という素晴らしい運でゲットした舞台挨拶の後で、泣きたいときのクスリを観て来ました!
舞台挨拶の登壇者は、予定されていた遠藤憲一氏がいらっしゃらなかったのですが、あとは発表どおり。
…本当に、登壇された方々が近くて、良い体験をさせていただきました(≧x≦)
そして初めてリアルに袴田氏を拝見したのですが、テレビのまんまのスタイルの良さで、魂抜けたように見ておりました<怪しすぎる…
生で拝見するまで気付かなかったのですが、袴田氏のグッと睨み込む目力に心臓鷲掴みにされてました。アイラインを引いてらっしゃる女優さんよりも吸引力があった気がします(贔屓目ありまくりですよ!)
黒のスーツにインナーも黒のTシャツという出で立ちでらっしゃいましたが、本当にカッコ良かった、という感想しか言えないくらいステキでいらっしゃいました(≧x≦)
そして登壇者の誰よりもバラエティに慣れていそうなのに、ちゃんと喋れないのに、見ているこちらがハラハラしておりました(失礼だとは思うのですが)。
緊張されているのか、と思ったのですが、キャストさんの中では年長者というプレッシャー???
30分という時間があっという間に流れていきました。本当に、こんなステキな機会を設けてくださった方々に感謝です(^x^)
そうそう、座席の両隣が男性というのは実は初めてでした。全体では女性が多かったように感じます。

舞台挨拶のチケットをチケットぴあで申し込んだついでに、自分が好きな芸能人を登録してその方々の公演情報をメールしてくれるサービスがあるので、そちらに袴田氏も登録しておこうと探してみたところ、袴田氏はミュージシャンの欄に登録されておりました。人気者…?

さて、以下は映画の感想。
公開初日なので、畳んでおきますね。

拍手

『泣きたいときのクスリ』の舞台挨拶が朝一にありましたので、まずはそちらに出掛けてきました。
感想を書いてしまうと日付を跨ぐ危険があるので、先に日記分を書いちゃいますね。

映画が終わってからルミネで『相棒season4上』の小説をゲットして(ルミネカードなら何時でも引き落とし時に5%オフになるので、なるべくルミネで買ってます。もしくはポイント倍増の楽天で本を買うことが多いです)から新橋に移動。
新橋で友人と集まって、この冬の雪山計画を練っておりました。
普段はグダグダで集まったのに決まらない、ということが多いメンツなのですが、今回は勢いで旅行の申し込みまでしてきちゃいました!
スゴイ推進力! なんだかやる気だね!
山形まで出掛けることになったのですが、初めて行く県で楽しみです(≧x≦)
…って、2月、自分的にイベント目白押しで2月が終わったら廃人になるんじゃないかと不安です。楽しいことが多すぎて、3月から(正確には誕生日手前くらいから)まともな生活を送れるでしょうか…(遠い目)

自分も含めて雪道を車で行くスキルも経験もないので、雪山へは電車で行きたいためびゅうプラザを利用したのですが、申し込みをしようと思った時には都心のびゅうプラザは閉店しておりました。
開いているびゅうプラザを調べてもらい、上野のびゅうプラザへ行って申し込んできたのですが、それから友人がプランタンに用があるというので有楽町に移動。
なんと、人生初のプランタンですよ!(これでも都民歴四半世紀以上なのですが…)
銀座のお店って、なんだかハイソな感じがしますね…(・o・)
あまりの寒さに帽子を購入してしまいました。
買い物は一人で出ることが多いので、友人たちと色々試しながら買い物するのも、たまには楽しいものですね(≧x≦)
話が脱線しまくるので、時間は掛かるのが難点ですが、それもまた楽し!

お腹がすいたので『茶らく』さんというお店で夕食はお茶漬けを食べてきました。日本人で良かったなあ、という優しい味で、幸せ感じておりました〜。
おかず(6種類くらい。豚の生姜焼きとか鶏のから揚げみぞれ和えとか)とお茶漬けに乗せるトッピング(明太子とかほぐし鮭とか。8種類くらいありました)二種類、お茶漬けの出汁を鰹と豚骨から選び、ご飯の量を決めて注文するのですが、さっぱりとしていて美味しいのですよ!
(ちなみに自分は鯖の味噌煮に紫蘇の実と高菜炒めを鰹出汁で頂きましたw)
生ワサビを恐らく叩いたものだと思うのですが、それをお茶漬けに溶かして食べるとメチャクチャ美味しい〜(^x^)
トッピングもあられやのりがあったり、いろいろ楽しめるようになっていて、良かったです(≧x≦)

オフィスビルにあるお店だったので21時に閉店してしまったのですが、そこから駅までの間にビックカメラがあり、その店頭でVAIO type Pの実機デモがあるというので、つい寄って見て触ってきちゃいました!
ポケットに入る、で想像していたサイズよりも大きい気がしたのですが(昔使っていたペルソナより一回り大きい感じ<日立製のハンドヘルドPC)、持った感じはさすがに軽い! 薄さが違う!
キーボードはMacBookのようにキー同士が離れているのでEeePCのようにうっかり隣のキーを押しちゃった! ということは少なくなりそうです(外だったので、寒くてキーボードを打つ気になれませんでした…)。
画面も思ったより大きくて、文字を大にすれば十分見れるかなあ、と。
色もレッドがやっぱり可愛かった! ああ、見ると欲しくなっちゃうなあ!

そんなこんなで、珍しく朝から晩までせくせくと動いていた一日でした。
本当に寒くて、帰宅してからすぐお風呂に入っちゃいました。
さすがにちょっと疲れたので、早く寝ようっと。

拍手

正月休み明けの一週間長かったけど、今日が終われば三連休!
と意気揚々と出社したのに、まだ会社って…orz
まあ、今週はこれまでほぼ定時に帰っていたので良いってことにしておこう。
朝、スペリオール買ってきておいて良かった!(普段は帰宅時にキオスクで買うので、遅いとキオスクが閉まってしまうのです)

マンガの相棒はまだまだ薫ちゃんだよね!
…って、鑑識さんの映画のコミックスも同じ方が描かれるようなので、あと数回でおしまいってことでしょうか??
まさかの切り裂きジャックが最終回!? というか、切り裂きジャックがキッカケで卒業しちゃったりする!?
ま、まあ、ドラマも兼高がキッカケになってると言えなくもないので、友人が〜という共通項はありそうですが、切り裂きジャック篇の終わり方に期待です!

ふと、去年の秋のニュースを纏めたものを目にする機会があったのですが、11月のところに小室氏の名前を発見して若干鬱が入ってしまいました。不意に来ると、まだまだ動揺してしまいます。
早く音楽活動が再開できるようになることを、お祈りしております。

それから、ワタクシが大好きなゲイリー・オールドマン氏が結婚なさったそうで、御目出度いですね♪
四回目か〜と知った時に思ったことは、小室氏より多くなったね! ということでした。発想が間違っている気がします(苦笑)
俳優としてのポジションがオールドマン氏と生瀬氏は似ている気がするのは、自分だけでしょうか…。

それと、久し振りにブログのログを見ていたらイエロージェムで検索されている方がいらっしゃってちょっとビックリでした。ディシディア効果スゴいなー。何でドロップさせたかと思ったら、未公開PWのキャラでした。某掲示板参照で申し訳ありません…(VxV)

話題がえらくチャンポンになってしまいましたね(苦笑)
では、これから帰りまーす(脱兎)

拍手

search
calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
archive
blogmaster
HN:えりあ
東京都在住
favorite
character
miffy, pinga, okaimono-kuma,
suica-penguin, Kitaca, ubobo
music
Watanabe Misato,
TM NETWORK,
Komuro Tetsuya,
actor
Gary Oldman,
Namase Katsuhisa,
Kusanagi Tsuyoshi
game
persona, persona2
BREATH OF FIRE V,
FF3, 6, 7, 10
artist
Louis Icart
THORES Shibamoto
contact
mail:
say.uboaaaアットマークgmailドッドコム(カタカナは適宜変換)

link:
リンクフリーですが相互リンクは致しません
リンク先アドレス
https://kiwoku.en-grey.com/

Twitter:
アットマークusakoGame
mobile
analyze
どちらからこのブログに辿り着いたかを知りたいため、アクセス解析を行っております
取得したIPS情報等の二次利用は行いませんので、ご理解・ご協力をお願い致します
Template by Crow's nest   忍者ブログ  [PR]

PR