忍者ブログ
[698]  [699]  [700]  [701]  [702]  [703]  [704]  [705]  [706]  [707]  [708
仕事の忙しさのトンネルを抜けられそうです!
終わりが見えてるって美しいな(≧x≦)
頭痛いけど、頑張れそうな気がしてきました! 今週も頑張って乗り切るぞ!
乗り切ればマルグリットを観に行けるんだ!
鑑識さん映画も公開なんだ!
ごくせんスペシャルも放送するし、相棒劇場版も放送するんだ!(2時間半取っているからノーカットかと思いきや、オマケが付くみたいなのでもしかしたらカット部分があるかもしれませんね。本編2時間ないのに…。
オマケ=7.5への伏線っぽいので、7.25?<バージョン情報みたいですね。6.5=プレ1新撮だったので、プレ3新撮は6.5.2と自分は勝手に呼んでましたが…。それ以前に劇場版のDVD見ようよ、自分<開封しただけです…)

ええと、仕事で使うマシン=ホワイティさん(MacBook)のブラウザのホームの設定をヤフーさんにしているのですが、そこのバナー広告で空飛ぶタイヤを見付けたのですよ。
見付けたはよいものの、あっさりリロードをかましてしまって違う広告に変わってしまいました。あああ、最初から見たいのに!
それからバナー広告を見たいがために数十回リロードを繰り返しました(ググって公式行けば良いのに…)。広告が二種類あることが判明したのが収穫かと(笑)。
登場キャラクターが並んでいるモノを駅張りポスターで見掛けたのですが、よく袴田氏だけをピンポイントで見付けたね、自分。と我ながら苦笑いしてしまいました。
…主役が仲村トオル氏だと、バナー広告見て初めて知ったんです(爆)
キャストの方々やストーリーや予告を拝見する限り面白そうなので出来れば見たいのですが、我が家はWOWOWと契約していないし、ノンスクランブル初日は相棒劇場版の放送を見ているだろうので、物理的に見れないじゃん(VxV)
DVDになるのを大人しく待つことにします。パンドラが一万円切って買えるようなので、タイヤだって…(希望)

今日のディシディア。
究極幻想を突破中。マジックポットばんざーい<やる気ナシ。
防具は要らないんだ。武器を落としてください…(切実)

では、帰ります!
今日は帰ったらウィンパティオだ〜。

拍手

書いたブログをうっかり消してしまって意気消沈です<自業自得

家ご飯だと、ついつい食べ過ぎてしまいます。今日の夕食も気持ち悪くなるほど食べてしまい、ようやく気持ち悪い波が去っていきました。この過食分を平日に解消していくのかと思うと、バランスが良いのだか悪いのだか。

昨日は歩きながらブログを書いていたのですが、酷い文章で読み返してみてビックリ(・o・)
ちょいちょい直したのですが、地の文があまりにも酷いので手を加えるのにも限界が。仕方ないので、このまま放置です。
あまり呑んだ気はしないのですが、体調悪いときにビール1杯+焼酎4杯は呑みすぎでしょうか…(今日はワイン360mlくらいなので、余裕で大丈夫です<あれ?)
今日は今日とて、昼前まで寝ていたのですが一日眠気が取れなかったし、頭も痛かったので、本調子には遠いのかな、と思ったりしています(二日酔いの頭の痛さではなかったので…)

起きたら日本史サスペンスがテレビでやっていたのですが、そういえば今日は東京マラソンでいいとも!の放送がなかったのですね(東京マラソンが東京ビッグシティマラソンに自動変換されている自分の頭の中は間違っていると思います…)
相棒の曲が使われていて朝ごはん食べながら驚きました。ありふれた殺人を思い出すよ…(TxT)
再放送、どうせなら竜馬の回を…(撲)

今日は特に予定はなかったので、部屋の掃除をしつつ、黒部の太陽を見て眠くなってみたり(ダメじゃん<いや、後半に寺脇氏が出てなかったので…。そういえば、昨日のスマステで名作ゲームランキングをしていたのですが、DQ3が一位は納得でした! FFシリーズは7しかランクインしていなったのがちょっと意外<DQは1もランクインしていたので。バイオはやっぱり恐いよ〜と思ってみたり、バーチャ・スト2に格ゲーにハマッていた頃を思い出してみたり、ときメモは妹が上手かったなあ、といろいろ懐かしく。マリオはさすがです!)、テラコヤを見て相棒キャストさんの仲の良さにホッコリさせて貰ったり、来週放送の劇場版の番宣に薫ちゃん! と悲しくなってみたり、白洲次郎を見ながら相棒DSをやって、ゲームでは出てこない小野田氏ボイスを補完してみたりしていたら一日が終わってました。なんてテレビっ子な一日。
録画しているHDを見ていたら、相棒再放送が半分以上を占めていてちょっと笑ってしまいました。レベル4、何本入っているんだ(苦笑)<今シーズンエピのはずなのに…

三連休で相棒DSは終わるかと思っていたら、ようやく2エピソード目に入ったところです。
人物の切り抜き具合の大きさのバランスがちょっと悪かったり、台詞回しに違和感を感じる点は幾つかあるのですが、それでもキャラクターがぶれていたりすることなく、それでいて右京さんと薫ちゃんの見せ方がしっかりしていて、シーズン7に足りなかったモノがあるよ! とニヤニヤが止まりません。事件解決後にちょっと余韻が欲しいかな〜。
花の里でのたまきさんとの何気ない一言が事件解決のヒントになったり、美和子さんから薫ちゃんへのホットラインでトリオよりも早く現場に着いたりするのが、安心して見ていられるというか。うん、保守的なのは分かってるのですが。何気ない会話のやり取りが大好きだったので、これからも事件以外にもキャラクターを掘り下げることはこれからも止めないで貰いたいなあと思います。
本当に、なんでこんな相棒好きなんだろうな、自分(≧x≦)

今日のディシディア。
ケフカさんSSS計画遂行中。最終面まで来ましたが、誰も武器を落してくれないのが悲しいっす(TxT)

拍手

友人たちと新宿で呑んでました。
いろいろ語り切れていないのは口下手だから仕方なし、と。いや、語れただけでも充分ですとも!

空とぶタイヤのポスターを駅で見ました。ストライプのスーツの袴田氏、カッコ良かったです!<そこしか記憶がない…
つばさの吊り下げポスターも見たし!<戸田山氏しか記憶がない…

体調がイマイチ良くないせいか、寝て帰ったら一駅過ぎてました。帰ったら寝ようと思います。

相棒サントラデラックス、知らない曲多すぎです。前、買っていたサントラ売れないっす…。

拍手

ラブシャ最終回を見ました。
最初のほうを見ていないので何とも言えないのですが、最後は皆幸せになって良かったね! という感じでした(^x^)
袴田氏の当て馬っぷりが、登場時から読めてましたが清々しいくらいに気持ち良かったです。
ふられるシーンの一言一言が巧いなあ、と思ったのですよ。
「彼は、そうじゃない?」って心臓がぎゅっと掴まれたくらいに切ないんですよ。自分の想いが届かないもどかしさと、彼女が選んだ男に対しての嫉妬と、彼女への諦めとが入り交ざっていて、スゴイなあ、としか思えませんでした。もう何回このシーンだけ見直したことか(病的です…)
亀ちゃんという名前を体現しているような首の竦め方とか(ほかの亀を思い出しちゃいますけどね)、指先とか背中と、メインに出ない演技を押さえているなあ、なんて感じました。
吉高嬢の死の縁から戻ってくる表情も上手だなあと思ったり、松田兄弟の走り方が似ているなあと思ったり、谷原氏の赦された時の崩れる様子が悲しかったり(トライアングルの最終回にも出て欲しかったな…)、野島氏の弱者の描写は痛いところを突いていますよね。
深夜に濃い一時間を過ごしておりました(≧x≦)

ありふれた奇跡も最終回見ました。こちらも丸く収まって良かったです!
最終回まで女装が見られるとは思いませんでしたが…(苦笑)
戸田氏が仲間嬢の喋り方をトレースされているのが、親子の役を演じられているんだなあ、としみじみと感じ入ってしまいました。

それからだんだんの今週分も見ました。
三林氏と藤村氏のツーショットが、世界が違うみたいな絵になっていて、お二方の演じられっぷりに脱帽でした。凄すぎです…。
一徳氏の遺影の前に夏八木氏が座っておられる絵が、サザンカ的には面白いなあと(苦笑)
次週、大団円で終わりますように!

で、次クール。ブランチを見ていて、初めて蔵之介氏主演ドラマの動く絵を見ましたよ!
ギラギラのように仲間を纏めていく、というような役どころなので纏めっぷりを楽しみにしています!
細川茂樹氏が同期の白バイ警官というのも楽しみですし!(響鬼のライダーが活かされる!?)
朝ドラで半年見ていた山口翔悟氏も出られますし!(半年クールドラマなので、また半年ですね!)

…来クール、刑事モノが多すぎるような気もしますが(汗)
そして今は相棒を再放送中@テレ朝。秀治氏の存在感は半端ないですね! 左刑事、熱いですね!(二本続くと、薫ちゃんいない違和感が…)

拍手

眠りました。起きたらいいとも! やっていてビックリしました。
それからまったりメール片付けたりネット巡ったり。
気付いたらバベルの再放送も終わってました(苦笑)
美和子スペシャル前でしたね、バベルは。一晩でたまきさんと美和子さんは一升くらい空けてそうな気がします。ちゃんと燗をするとは、さすが小料理屋ですね♪
ちょっと親の買い物のに付き合ってからようやく相棒DSを始めました!
まだプロローグですが、相棒世界のあまりにもの再現っぷりに、いちいち爆笑しながら進めているので、ちっとも話が進みません!
作り手さんの愛を感じます。
特命係の亀山〜はボイス付きで、泣けてきました(TxT)
これは、電車の中で出来ないです、自分。家でやることを決めたのは懸命な判断でした(苦笑)
この連休で頑張って進めたいと思います!

それから、刑事マガジンが届いたり(鑑識さんガイドブックと合わせて早く読まなくちゃ!)していたら、金プレの時間ですよ。寺脇氏主演ですよ!
…上司が左京さんって、相棒がラムネって、犯人が商社社員って、奥さんがサザンカって、何かスゴいっす…。
厚焼き卵を作る姿に、ちょっと感動してしまいました(国旗…)
そして神保氏の死体シーンを見て、社長…と言ってしまった自分はどこまで話を混同させるのかと<鷲津氏
二時間楽しませてもらいました(^x^)

さて、これからラブシャ最終回見るか!(ありふれ最終回とだんだんが未見。あとは相棒再放送ですが、一応一度以上は見ているので・苦笑)

今日のディシディア。
ケフカさんのランクをSSSに戻そう計画で、究極幻想にチャレンジ中。
シャントットさんが武器を落としてくれたのですが、二個目だよ…orz

拍手

今週も働きましたね、一週間(当人比)
何だかんだと倒れない自分の体の丈夫さに感謝した一日でした。階段とかで一度立ち止まらないと立ち眩みに負けそうでしたが…orz

相棒の感想は昼休みに書いて、書き終わらなかった分を仕事しながらちょこちょこ書き足し更新したのですが、それからが忙しくてこんな時間になってしまいました。
もう帰るよ!

休憩中に会社から線路を眺めたら相棒電車が走っておりましたよ!
二週間とは、テクモさん太っ腹ですね!(今日で終わりと勝手に思ってるのですが…)
NEW DAYSでゴーギャン展前売発売中、なんて文字を見ると季節は流れてるなーなんて感じます。
どこかで見た、母の日のプレゼントに! という宣伝文句に一番ビビりました。まだ二ヶ月先だよ…。

さてさて三連休。とにもかくにも眠りたいですzzz
それと相棒DS。ディシディアのやりすぎに注意、と。
また危うげな幸運を壊してしまったので、材料集めで昨日は終わっておりました。マジックポットはスカルミリョーネで対抗だ(怒)

ではでは。帰りたいと思います。
刑事マガジンは、楽天ブックスで注文。明日届きそうで楽しみです〜w

拍手

相棒、シーズン7も無事完走でございます。
思えばこんな生活が六年(半年クールは2からなので)も続くとは、ドラマが築き上げてきた世界の深さと年月の長さを噛み締めてみたりしています(5の時は引っ越ししたりしてたので、見終わったのが実は夏休みでした。サザンカと裏切り者と便器にしばらく付いて行けなかったんだ…<並べたらカオスですね、5後半戦…)
6が終わってから、映画で夏前までお祭り騒ぎが続き、夏が終わる頃に卒業発表があり、7が始まってからは何時卒業かとドキドキし、卒業してからは一人体制にハラハラし、7が終わって新しい始まりの予感は7.5(鑑識さん映画のオマケ)へ続く、でココロが休まる暇がありません(苦笑)
落ち着こうぜ、自分。

そんなこんなで『特命』。見終わって某掲示板見終わったのが朝4時でした。もう今日は何時倒れても良いや、という感じで(次の日に残さないように仕事は片付けてます、最近…)
タイトル見た時は、これで終わりか! という感じでしたが(実際、7で本来は終わりだったんじゃ、という気もするのですが…)、ミッチー演じる神戸氏が特命係へ潜入する特別な命令と、特命係としての右京さんのスタンスを改めて明確にした、という意味合いを持っているのかなあ、なんて思いました。
たまたま右京さんの目に留まってしまったがために、事件は顕在化し加害者と被害者が生まれてしまった。ということを神戸氏は目の当たりにしたわけですよね。
それでも右京さんは暴くことを止めないし、そうすることを特命係に課している。
それを、薫ちゃんは戸惑いながらも真実の残酷さを噛み締めながら右京さんと行動を共にしていた。
そこから、神戸氏はどういうスタンスで右京さんと付き合っていくのか。てか、報告しなくちゃならないのか。どういう視点で右京さんを見ていくのか。これからのシーズンで描いていくのかな、なんて思いました。
いや、スパイを送らなくても官房長が特命係の活躍を一番よくご存知なんじゃないか、と冒頭でツッコミを入れたくなったり、あの報告書は誰が纏めたのか(ラムネか!?)とかは気になりますが、一人より二人という親心(なんか違うな)ということで。

神戸氏というキャラクターは、死体が苦手とか、車の運転が荒いとか、やたらタメ語とか、上から目線とか、現場に即していない人間を巧く作ったなあ、と。さすが輿水氏です。
個人的には、Mac使いなのが嬉しいです。MacBookPro、良いなあ(女神で右京さんが使っていたのと一緒かな? 今シーズンはMacが画面で多く登場しましたが、CXドラマ以外で珍しいなあ、と思います。アップルさん提供?)
成長物語になるのか、半年間のキャラクターなのかは分かりませんが、取り敢えず次に期待ですね。
及川氏はミッチーというキャラクターは好きなのですが、相棒世界だとちょっと浮いている感じがしました。舞台役者さんが多いので、発声が聞き難いのと、前髪を避ける仕草に画面を割かれるのが見辛いかな、と。
でも、最初の頃の寺脇氏もキャラクター作り込み過ぎていて浮いてたトコロもあった感じがするので、これからに期待ですね!

肝心の本編ですが、途中までは相棒版トリックかと(苦笑)。効果音の入れ方とか、小屋一つ潰しちゃう乱暴さとか、村の標語とか。ヅラ刑事が出てきそうとか、「全部お見通しだ!」とか、言いたくなっちゃう雰囲気満載でした(^x^)(水曜:相棒、木曜:トリックという編成、また来ないかな)
見た感想は、『桜田門内の変』の魔がさした部分と、『最初の事件』の右京さんが関わらなかったら事件は起きなかった、という部分がさらにパワーアップした感じの後味の悪さが、なんとも言えませんでした。事件が解決されても、誰も救われないという(某掲示板では、保険会社が得をした、と書かれているのがちょっとツボでした。右京さんと喜多さんの保険調査員のスタンスが同じに感じられたのはこういうポイントもあったからなんでしょうね)
最後に花の里が入ってホッとしましたよ〜。癒しの場ですね。
ここに神戸氏がやってくることがあるのかな? 彼に、美和子さんポジションの女性が現れるのかな?(でないと、視聴者の目線が入り辛い気がするので。彼女が薫ちゃん、と呼ぶことで亀山氏と視聴者の距離が縮まったと思うのですよ)

卒業発表を聞いた当初は、「薫ちゃんがいないなんて相棒、というタイトルに反してるじゃないか!」と世界の根底をひっくり返されたようなショックを受けたのですが、昨日までの放送を見て、まだ見れてる自分にちょっとビックリでした。
右京さんの相棒は薫ちゃんがベスト、だと今でもやっぱり思うのですよ。
ただ、相棒、という世界は右京さんと薫ちゃんだけの世界を指すものではないのかな、と現状を見るとそう感じます。
薫ちゃんと美和子さんが欠けたことは大きな穴なのですが、彼ら以外が構成している世界も本当に大好きなのですよ。トリオしかり、課長(大木・小松両氏もセットで!)と鑑識さんしかり、刑事部長と参事官しかり、官房長しかり、たまきさんしかり、もちろん、右京さんもです。(もっと言えば、ラムネも陣川くんも、元法務大臣も閣下も弁護士も!)
彼らが相棒という世界を作ってくれている限り、自分は相棒を見続けていたいな、と昨日の放送を見ていてしみじみと思いました。
相棒、ホント好きなんだな、自分。パソコンの壁紙は7からは変えられそうにないけど(苦笑)
自分の中ではシーズン2で一度、物凄い穴を体験してしまっているので、それ以降も見てきた身としては最後まで見届けたい、と思えるのかもしれません(自分的にはシーズン2で一度相棒は終わってるので。浅倉…)

そして裏相棒2一話目! トリオ、というか三浦氏面白すぎです!
裏相棒で一時間作品、櫻井氏書いてくれないかな…(笑)

拍手

ちょっとずつ早く帰れるようになってるのは良い事なのですが、体調が全然追いついてきてくれません(TxT)
本当は午後半休で帰りたかったのに…(>x<)
取り敢えずこれから帰って、余裕で相棒は終わっている時間なのでお風呂に入ってから録画分見ようと思います。こういうことしてるから体調が良くならないんじゃ…(爆)
その前に裏相棒見ていそうな自分がいたりします(苦笑)

昨日はトライアングル見ましたよー。ウィンパティオ、ウィンパティオ…(以下、エンドレス)
還流再放送も、同窓会まで見ちゃいました。殺害現場のホテルに泊まりに行ったりしたことを思い出してみたり。良き思い出ですw

今日のディシディア。
古代装備はゲットできず。シーフの帽子とかほうちょうとか要らないんだぁぁぁ。
ジェネシスロックごり押しでどうにかなるのがスゴいと思います。

それでは、これから帰ります。
suicaペンギンキャンペーンに応募したいがために、無駄にsuicaで買い物しそうな今日この頃です。お菓子買いまくりモードに突入しつつあるので、自重しなくちゃ(汗)
…疲れてるんだな、自分(苦笑)

拍手

search
calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
archive
blogmaster
HN:えりあ
東京都在住
favorite
character
miffy, pinga, okaimono-kuma,
suica-penguin, Kitaca, ubobo
music
Watanabe Misato,
TM NETWORK,
Komuro Tetsuya,
actor
Gary Oldman,
Namase Katsuhisa,
Kusanagi Tsuyoshi
game
persona, persona2
BREATH OF FIRE V,
FF3, 6, 7, 10
artist
Louis Icart
THORES Shibamoto
contact
mail:
say.uboaaaアットマークgmailドッドコム(カタカナは適宜変換)

link:
リンクフリーですが相互リンクは致しません
リンク先アドレス
https://kiwoku.en-grey.com/

Twitter:
アットマークusakoGame
mobile
analyze
どちらからこのブログに辿り着いたかを知りたいため、アクセス解析を行っております
取得したIPS情報等の二次利用は行いませんので、ご理解・ご協力をお願い致します
Template by Crow's nest   忍者ブログ  [PR]

PR