忍者ブログ
[6625]  [6624]  [6623]  [6622]  [6621]  [6620
ハニーのNHKホールのライヴに行ってきました。ハニーの誕生日ということで、会場の熱がハンパなかったです。こんなに歓声が籠もった聞こえたのは、箱のせいもあるのかな?
自分、NHKホール前回行ったの、12年前でしたわ…<チケットの半券は取ってある

それにしてもですよ。40周年ということで新曲以外でいったら、もう古めの曲が多くて自分大喜びでした。ムーンライトピクニックから始まるとか。ゑ、これは10周年ライヴ…?(錯覚です)
サマータイムを2曲目に持ってくるとか(錯覚だからね)
明治生命だったよなあ。この頃。未来の自分、明治安田の顧客になってるとは…(キャラクターがミッフィーだったからじゃないからね!)
シャララはなんだか優等生だよね(個人のイメージです)
で、いつかきっと。夏にキラキライオンの歌を! 季節感!
いや、もう、おばちゃん大歓喜ですよ。なんだろう、ムーンライトピクニックは次のI Wishと繋がって昭和の終わりっぽい感じがするんですよね(アルバム脳)
後のMCで記念の年! 40周年! 昭和100年! とかあったので、昭和を感じたのかもしれません(多分、自分だけでしょう)
新曲ちらほらで(本当に最近は追い切れてなくて申し訳ないのですが…。配信は購入しているのですが…)すきと10yearsが早々に来て、おやおやと思っていたら前半の〆がLong Nightって。なにこの昭和感…!
MCコーナーでハッピーバースデーを合唱(バースデイはやらなかったな、そういえば。23歳の時のお歌だからかと思ったけど、結構最近に聴いた気もします)
着席したまま点と線。もうこのアルバムからも10年か(遠い目)
座ったまま聴いていることに時の流れを感じます。雪之丞氏の詩が良いっす(アルバムの後、薔薇サムにハマるとは思ってもみない未来がありましたね。円盤まだ見てないけど…)
そしたら次がシンシアリーって。シンシアリー!?!?!? 何時ぶり!?!?!? え、しかもたーぼうの曲をけんじぃのギターで聴けるって!?!?!?
湾岸戦争のことを歌っている部分もあるから、そういうメッセージを込めているんだろうなあ、とは思いつつも。自分的にはとても冬のイメージです。これは涙が出ちゃいます。
このアウトローの流れから嵐が丘とか来たら素敵だなあと思っていたのですが、来たのはLovin' youでした。惜しいなあ(アルバムでは嵐が丘→Lovin'だからね)
すごい喪失の歌ですよね。キーボード1本の1コーラス目が良いです。この曲がエンディングのパターンも多いのに中盤で来るとは。攻めてるなあ。
着席タイムはここまででその次がBIG WAVEやってきた。ゑ、だからこれ、10周年じゃないよね…? てかBIG WAVEは奥尻の影響で放送自粛になったのが理不尽だなあ、と思います。その後、津波とかむにゃむにゃ。政治力ぇ。自粛後、久し振りに公共の場で聴いたのが東日本大震災の復興ライヴでの開演前に流れていたことの衝撃よ(個人的すぎ)
縦ノリで好き。というかBIG WAVEはノリが良い曲が多いアルバムですよね。あー、シンシアリーはこの後くらいかー(記憶あってるかな)
ビターでスイートなロックンロールを挟んで。
そしたら好きすぎるイントロが流れてきたんですよ。てか、ここでJUMP!? JUMP! JUMPだよ!!!!!(≧▽≦)
イヤマジ泣きました。ほんと好き。キーボードのちゃちゃちゃちゃーん、がもう名曲すぎませんか!? ヴァンヘイレンみたいな曲作ってで出来上がってきたのがこれですよ!? 詩も美しすぎて。JUMPという単語が出てこないのに、とてつもなく大きな飛躍を感じさせてくれる歌で本編終了でした。
緞帳が下りるのね、NHKホール(^^)
アンコールはマイレボから。うん、なんか健全な気がする。TMさんにおけるところのGet Wildのような安心感。一時期は外していたこともあったような気がする(記憶違いかもしれません)けど、丸くなりましたよね。
それから恋したっていいじゃないでIt's ALLRIGHT。ノリが良くて好き好き。
それで最後の曲のイントロが流れてきた瞬間の会場のどよめきに同意しかありませんでした。
eyesって。eyesですよ! JUMPとeyesが同時に聴ける世界線がここにありましたよ! 何これ夢じゃないよね!?(デビューの頃はライヴの最後の曲がeyesだったのですよね。自分が参加した頃にはそのお約束はなくなっていたので、初めて行ったライヴで聴いたJUMPと同じライヴで聴けたことにたいそう興奮してしまったのでした)

以上で終わりだったのですが。ちょっと待って。定番の夏が来た!がなくない!? 夏なのに!? 正月ライヴから歌っているのに!? キラキライオンがあるのに夏が来てない!
そんな思いを抱えながら新宿までバスで帰ったのでした。トビラが近い席だったので、会場出る前にお手洗いに行けたのも良かった。代々木公園の通路でビールフェスやっているのにちょっと後ろ髪を引かれましたが、ライヴの前に鴨葱ラーメンと飲む親子丼を食べてお腹がすいてなかったんだよね(苦笑)
伊原氏のサックスはやっぱりカッコ良かったです(^^)<ハニーのサポートとFF7ジャズと怪盗ハロハッピーのイメージです(キリっ

拍手

 HOME  →さむっ



Comment
name 
title 
color 
mail 
URL 
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
search
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
archive
blogmaster
HN:えりあ
東京都在住
favorite
character
miffy, pinga, okaimono-kuma,
suica-penguin, Kitaca, ubobo
music
Watanabe Misato,
TM NETWORK,
Komuro Tetsuya,
actor
Gary Oldman,
Namase Katsuhisa,
Kusanagi Tsuyoshi
game
persona, persona2
BREATH OF FIRE V,
FF3, 6, 7, 10
artist
Louis Icart
THORES Shibamoto
contact
mail:
say.uboaaaアットマークgmailドッドコム(カタカナは適宜変換)

link:
リンクフリーですが相互リンクは致しません
リンク先アドレス
https://kiwoku.en-grey.com/

Twitter:
アットマークusakoGame
mobile
analyze
どちらからこのブログに辿り着いたかを知りたいため、アクセス解析を行っております
取得したIPS情報等の二次利用は行いませんので、ご理解・ご協力をお願い致します
 HOME  →さむっ
Template by Crow's nest   忍者ブログ  [PR]

PR