久し振りに昼間に書いているのは今日の出来事がもう起こってしまったからです。
普段、9時過ぎに家を出るワタクシですが、今日は起きたら9時前だったのです!
マジで! と時計を見たときの衝撃は、何回体験しても良いものではありませんね。
うっかり昨晩、目覚ましをセットし忘れていたのが原因のよう。
慌てて身支度を整え(化粧は普段からしていないので、こういう時には便利です)、お弁当セットを冷蔵庫から出し(元々今日のお弁当は冷凍してあったドライカレーとご飯だったので、ほぼそのままで持ち出せたのです)、駅までダッシュ! 雨降ってなかったのが幸いで、なんとかいつもの電車に間に合いました。
しかし、朝ご飯を食べないと、午前中お腹すいて死にそうですね……。朝食抜きの皆さまを尊敬してしまうのでした。
普段、9時過ぎに家を出るワタクシですが、今日は起きたら9時前だったのです!
マジで! と時計を見たときの衝撃は、何回体験しても良いものではありませんね。
うっかり昨晩、目覚ましをセットし忘れていたのが原因のよう。
慌てて身支度を整え(化粧は普段からしていないので、こういう時には便利です)、お弁当セットを冷蔵庫から出し(元々今日のお弁当は冷凍してあったドライカレーとご飯だったので、ほぼそのままで持ち出せたのです)、駅までダッシュ! 雨降ってなかったのが幸いで、なんとかいつもの電車に間に合いました。
しかし、朝ご飯を食べないと、午前中お腹すいて死にそうですね……。朝食抜きの皆さまを尊敬してしまうのでした。
仕事が終わらないので取り敢えず投稿を!
タイトルだけは決めているので、そのまま流用ってことで。
帰宅して一息つきました。うむむ、やはり日付を跨いでしまいます。
ついに私が勤めている会社でも、退職金に401kを適用することになるらしいです。その同意を総務が集めているので、一応同意ってことにしておきました。
会社のお金で投資の勉強すればいいじゃん、くらいの軽い気持ちなのですが、こんな心構えで大丈夫なのでしょうか。
そもそも、退職金と厚生年金がごちゃ混ぜになって理解していた自分に、ちゃんと投資の世界のことがわかるのか甚だアヤシイ。
仕事中に余力が出てきたら色々調べてみたいと思います。
って、プライヴェートで調べる気がゼロというのが情けない…。
タイトルだけは決めているので、そのまま流用ってことで。
帰宅して一息つきました。うむむ、やはり日付を跨いでしまいます。
ついに私が勤めている会社でも、退職金に401kを適用することになるらしいです。その同意を総務が集めているので、一応同意ってことにしておきました。
会社のお金で投資の勉強すればいいじゃん、くらいの軽い気持ちなのですが、こんな心構えで大丈夫なのでしょうか。
そもそも、退職金と厚生年金がごちゃ混ぜになって理解していた自分に、ちゃんと投資の世界のことがわかるのか甚だアヤシイ。
仕事中に余力が出てきたら色々調べてみたいと思います。
って、プライヴェートで調べる気がゼロというのが情けない…。
毎日更新することを誓っているのに早くも3日目で挫折しそうになっちゃいました。
取り敢えず会社から投稿。帰ってから編集して間に合わせることにします〜。
上司が早く帰れと睨んでます〜。
さて。帰宅してみましたが、やはり日付は回ってしまってます。取りあえず放り込むだけ記事を書いておいて正解でした。
本日、ようやく京極氏の『陰摩羅鬼の瑕』の分厚い文庫版、『狂骨の夢』の愛蔵版、『百鬼解読』を購入しました。一気に買ってしまったので、勢いでブログのカテゴリも作ってしまいました!
京極堂シリーズの分厚い文庫版と愛蔵版は買い続けているので、ついコレクター魂で買ってしまいました。愛蔵版は豆本応募券も付いてきますしvvv というか今回は書き下ろしって、何か間違っていませんか…。
京極堂シリーズは『塗仏〜』までは何回か読み返しているのですが、そういえば『陰摩羅鬼〜』は一回読んだきりだったなあ、と思い出しました。
文庫版で再読してみようかな。
ついでに森氏の『四季 文庫版限定BOX』の予約もお願いすることに。秋までノベルスで買ったのですが、何故か冬まで揃えずに愛蔵版で代用しています。
音羽ビルのトイレットペーパーくらいは貢いでいるでしょうか(笑)
色々買ったまま購入していなかった本が結構な数になってきたのですが、ようやく『カクレカラクリ』の原作を読み始めました(電車の中が読書時間)。
ドラマを先に見てしまったのですが、結構ディテールが違っていて新鮮な感じです。
難点はちょっと読みにくい体裁ってことでしょうか。『λに歯がない』等のノベルスは読みやすく出来てますね。ビックリ。
取り敢えず会社から投稿。帰ってから編集して間に合わせることにします〜。
上司が早く帰れと睨んでます〜。
さて。帰宅してみましたが、やはり日付は回ってしまってます。取りあえず放り込むだけ記事を書いておいて正解でした。
本日、ようやく京極氏の『陰摩羅鬼の瑕』の分厚い文庫版、『狂骨の夢』の愛蔵版、『百鬼解読』を購入しました。一気に買ってしまったので、勢いでブログのカテゴリも作ってしまいました!
京極堂シリーズの分厚い文庫版と愛蔵版は買い続けているので、ついコレクター魂で買ってしまいました。愛蔵版は豆本応募券も付いてきますしvvv というか今回は書き下ろしって、何か間違っていませんか…。
京極堂シリーズは『塗仏〜』までは何回か読み返しているのですが、そういえば『陰摩羅鬼〜』は一回読んだきりだったなあ、と思い出しました。
文庫版で再読してみようかな。
ついでに森氏の『四季 文庫版限定BOX』の予約もお願いすることに。秋までノベルスで買ったのですが、何故か冬まで揃えずに愛蔵版で代用しています。
音羽ビルのトイレットペーパーくらいは貢いでいるでしょうか(笑)
色々買ったまま購入していなかった本が結構な数になってきたのですが、ようやく『カクレカラクリ』の原作を読み始めました(電車の中が読書時間)。
ドラマを先に見てしまったのですが、結構ディテールが違っていて新鮮な感じです。
難点はちょっと読みにくい体裁ってことでしょうか。『λに歯がない』等のノベルスは読みやすく出来てますね。ビックリ。
なんとか1日中に更新出来そうです。二次会から帰ってきて一人ビール飲んじゃいました……。
後輩の結婚式の二次会にかこつけて、横浜で行われているミッフィー展に行ってきました。
去年、ミッフィー50周年を記念して始まったミッフィー展。全国を巡回して横浜で最後なのです。
この展示が終わると原画とかはオランダへ帰ってしまう模様。
去年のゴールデンウィークに銀座に見に行ったので、まあ見に行かなくても良いかと思ってたのですが、横浜に行く用事が出来たので、出掛けることに。
が、行って良かった! 銀座の時は百貨店の催事場のようなスペースでやっていたので、狭いし人は多いし見にくいという状態だったのですが、今回は一応美術館だったので、スペースにゆとりのある配置で大変見やすかったのです。
一昨年ブルーナ展で行ったこともあったので、場所に馴染みがあったというのも見やすかったと感じた点かも。
売店が混んでいるのだけが残念でしたが、でも松屋の時に比べたらすいていたか。
一度行ったことある方も、オススメです!
ちなみにクラブオンカードを持っていたので200円引きで入館することが出来ました。こんなところでオカイモノクマに助けられちゃいました。ミレニアム素敵!
ってなんでブルーナ展の時には気付かなかったんだろう。と思ったらその時はあのねミッフィーの割引を使ったことを思い出しました。現在、携帯がへっぽこ機種なので退会しているので、あのねミッフィーのことはまったく考えてませんでした。
冷静に考えたらクラブオンカードのほうが割引金額が高いのに。
後輩の結婚式の二次会にかこつけて、横浜で行われているミッフィー展に行ってきました。
去年、ミッフィー50周年を記念して始まったミッフィー展。全国を巡回して横浜で最後なのです。
この展示が終わると原画とかはオランダへ帰ってしまう模様。
去年のゴールデンウィークに銀座に見に行ったので、まあ見に行かなくても良いかと思ってたのですが、横浜に行く用事が出来たので、出掛けることに。
が、行って良かった! 銀座の時は百貨店の催事場のようなスペースでやっていたので、狭いし人は多いし見にくいという状態だったのですが、今回は一応美術館だったので、スペースにゆとりのある配置で大変見やすかったのです。
一昨年ブルーナ展で行ったこともあったので、場所に馴染みがあったというのも見やすかったと感じた点かも。
売店が混んでいるのだけが残念でしたが、でも松屋の時に比べたらすいていたか。
一度行ったことある方も、オススメです!
ちなみにクラブオンカードを持っていたので200円引きで入館することが出来ました。こんなところでオカイモノクマに助けられちゃいました。ミレニアム素敵!
ってなんでブルーナ展の時には気付かなかったんだろう。と思ったらその時はあのねミッフィーの割引を使ったことを思い出しました。現在、携帯がへっぽこ機種なので退会しているので、あのねミッフィーのことはまったく考えてませんでした。
冷静に考えたらクラブオンカードのほうが割引金額が高いのに。
10月ですね。毎日更新出来るよう頑張ります。
ここしばらく通勤中にやっていたFF3も無事にクリアしたので、電車の中で携帯からメールで更新なる技が使えるようになれば不可能ではないかと(皮算用だったりして)。
明日は横浜まで結婚式の二次会のためお出掛け。
苦手なネイルも塗りました。お金に余力があればネイル屋さんにやってもらいたい……(´_`)
二次会よりもそごうでやっているミッフィー展の方が実は楽しみだったりしますが(爆)
ここしばらく通勤中にやっていたFF3も無事にクリアしたので、電車の中で携帯からメールで更新なる技が使えるようになれば不可能ではないかと(皮算用だったりして)。
明日は横浜まで結婚式の二次会のためお出掛け。
苦手なネイルも塗りました。お金に余力があればネイル屋さんにやってもらいたい……(´_`)
二次会よりもそごうでやっているミッフィー展の方が実は楽しみだったりしますが(爆)
search
calendar
category
archive
blogmaster
HN:えりあ
東京都在住
favorite
character
miffy, pinga, okaimono-kuma,
suica-penguin, Kitaca, ubobo
music
Watanabe Misato,
TM NETWORK,
Komuro Tetsuya,
actor
Gary Oldman,
Namase Katsuhisa,
Kusanagi Tsuyoshi
game
persona, persona2
BREATH OF FIRE V,
FF3, 6, 7, 10
artist
Louis Icart
THORES Shibamoto
miffy, pinga, okaimono-kuma,
suica-penguin, Kitaca, ubobo
music
Watanabe Misato,
TM NETWORK,
Komuro Tetsuya,
actor
Gary Oldman,
Namase Katsuhisa,
Kusanagi Tsuyoshi
game
persona, persona2
BREATH OF FIRE V,
FF3, 6, 7, 10
artist
Louis Icart
THORES Shibamoto
contact
mail:
say.uboaaaアットマークgmailドッドコム(カタカナは適宜変換)
link:
リンクフリーですが相互リンクは致しません
リンク先アドレス
https://kiwoku.en-grey.com/
Twitter:
アットマークusakoGame
say.uboaaaアットマークgmailドッドコム(カタカナは適宜変換)
link:
リンクフリーですが相互リンクは致しません
リンク先アドレス
https://kiwoku.en-grey.com/
Twitter:
アットマークusakoGame
analyze
どちらからこのブログに辿り着いたかを知りたいため、アクセス解析を行っております
取得したIPS情報等の二次利用は行いませんので、ご理解・ご協力をお願い致します
取得したIPS情報等の二次利用は行いませんので、ご理解・ご協力をお願い致します