忍者ブログ
[505]  [506]  [507]  [508]  [509]  [510]  [511]  [512]  [513]  [514]  [515
暖房を使うのが日常になってしまいました。
こんなに寒さに弱い身体だったけな、自分orz

それにしても雑用が片付きません。
やることって、どうして貯まってしまうのかしらorz

拍手

昨日ガッツリ残業したおかげで、今日は早々に帰ることができたので、早めに帰宅して、家でのんびりしておりました。
平日なのに、お風呂に一時間とか、至福すぎる!(≧▽≦)
帰宅時の電車も、山手線でも地元線でも座れたし♪
ただ、山手線の寝落ちっぷりがハンパ無かったです。目を覚ました時に、時間の間隔が無くて朝!? と慌てふためいてしまいましたもの(汗)
自分でもビックリするくらい、深い眠りでした。良いのやら悪いのやら(苦笑)

拍手

寒さと忙しさでバタバタです(>x<)

拍手

東京の田舎在住のワタクシは、今日も元気よく(やや誇張)出社しておりました。
駅までテクテクと歩くわけですが、茂みにヘッドフォンのコードが引っ掛かってしまい、上着に入れていたiPodが落ちてしまったのです! まあ大変!
ところが、場所は東京の田舎。落ちた地面は土でした。ちょっと傷が付いたり本体に土が付いたものの、液晶や機能は問題無く使えるのでありました。めでたしめでたし。

いや、住めるものならもうちょっと都会に住みたいですが(苦笑)

拍手

いちばん、吹いたようですね@東京
冬ってこんなに寒かったっけ!?
となりながら、早速オイルヒーターを帰宅してから点けてしまいました。
これからの数ヶ月、乗り越えていけるのかしら、自分orz

拍手

買ったまま放置していたBIC SIMの開通作業を行いました!(≧▽≦)
開通しただけで終わってしまいましたが(大汗)
白ロムルーターがこれから大活躍! するはず(苦笑)

寒くなってきたので冬支度もちょこちょこと。お風呂上がりに羽織るミッフィーの耳付きフードポンチョとか、ミッフィーの膝掛けとか、ミッフィーのスリッパとか。
あれ、うさぎだらけだ(爆)

拍手

初シアターオーブ! ということで、鉈切丸を観に行ってきました。
感想は体力気力があったら書きます(爆)
入場してからチケットを無くす、という失態を演じておりましたが、何処かで落としていたのがちゃんと劇場に届いていたらしく、落ちたチケットを元に座席を調べてくれました。お手数をお掛けしてしまい、申し訳なかったです(汗)
発券したローソンの店舗名、覚えていて良かった(苦笑)<会社の目の前ですが、道路挟んだところにあるので丁目が違い、会社の人とよく間違えていたのです

拍手

気になっていたベッカーズの鹿肉バーガーを食べてきました!
美味しかった…!(感動)
鹿肉は美味しかったし、玉葱のスライスは厚みがあったし、マッシュルームソースも美味しかった! バンズもふかふかだったしね! これ、ファストフードの域、超えてますって!(@x@)
プレートで注文したのですが、ドリンクにホットミルクが選べるのも嬉しかったです♪
ただね。ポテトとスープがちょっと残念。もう何回かは食べたいので、今度は単品で注文したいと思います(苦笑)

拍手

search
calendar
10 2025/11 12
S M T W T F S
2
13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
archive
blogmaster
HN:えりあ
東京都在住
favorite
character
miffy, pinga, okaimono-kuma,
suica-penguin, Kitaca, ubobo
music
Watanabe Misato,
TM NETWORK,
Komuro Tetsuya,
actor
Gary Oldman,
Namase Katsuhisa,
Kusanagi Tsuyoshi
game
persona, persona2
BREATH OF FIRE V,
FF3, 6, 7, 10
artist
Louis Icart
THORES Shibamoto
contact
mail:
say.uboaaaアットマークgmailドッドコム(カタカナは適宜変換)

link:
リンクフリーですが相互リンクは致しません
リンク先アドレス
https://kiwoku.en-grey.com/

Twitter:
アットマークusakoGame
mobile
analyze
どちらからこのブログに辿り着いたかを知りたいため、アクセス解析を行っております
取得したIPS情報等の二次利用は行いませんので、ご理解・ご協力をお願い致します
Template by Crow's nest   忍者ブログ  [PR]

PR